ホーム 基礎知識 レポート お料理レシピ 通信販売 会社概要
講演・発表報告
社外で行った講演や、冊子で発表したレポート、参加イベント等の報告です。

2005/12/13 「海藻資源NO.14」2005年12月号
2006/06/24 第5回応用藻類学シンポジウム
2006/11/06 中日新聞
2006/06/08 第51回岐阜県寒天展示品評会
2007/03/26-28 国際海藻産業展出展
2007/06/05 第52回岐阜県寒天展示品評会参加
2007/12/08 日経新聞の取材。毎週土曜日のNIKKEIプラス1
2008/06/04 第53回岐阜県寒天展示品評会参加
2008/08/20 「日経マガジン」8/17, p.14「伊豆のプライド・ところてん」
2009/01/01 読売新聞(岐阜版)
2009/01/24 日本農業新聞
2009/02/26 料理教室にて寒天料理を紹介
2009/04/24 「(株)げんきの郷」(愛知県大府市)にて寒天惣菜の紹介
2009/06/05 第54回岐阜県寒天展示品評会参加
2009/10/09 2009秋期藻類シンポジウム
2010/02/04 展示会参加〈(有)大森商店50周年記念展示会〉
2010/02/10 「日本テレビ・スッキリ」で放映されました!
2010/05/21 第55回岐阜県寒天展示品評会参加
2010/07/07 日本食糧新聞
2011/05/20 第56回岐阜県寒天展示品評会
2011/08/17 中日新聞・知多版
2012/05/24 第57回岐阜県寒天展示品評会
2012/07/11 日本食糧新聞
2012/07/13 夏の企画展示会「藻類が未来を救う」のご案内
2013/05/23 第58回岐阜県寒天品評会
2013/08/11 月刊誌「むすび」
2014/05/23 第59回岐阜県寒天品評会
2015/05/22 第60回岐阜県寒天品評会
2016/05/20 第61回岐阜県寒天品評会
2017/05/19 第62岐阜県寒天品評会
2018/10/12 2018 #27秋季藻類シンポジウム発表
2019/05/24 第64岐阜県寒天品評会
2019/07/17 日本食糧新聞
2021/01/24 中日新聞 知多版
2022/01/31 日本食糧新聞
2024/05/24 第69回岐阜県寒天展示品評会

2017/05/19 第62岐阜県寒天品評会

 岐阜県寒天水産工業組合主催による岐阜県寒天展示品評会が細寒天生産量日本一の岐阜県恵那市山岡で開催された。今年で62回を迎えるこの会は関係行政の方々の来賓も多く、また毎年様々な趣向が凝らされている。
 出展された寒天は100点であり、1次審査でゼリー強度、融点、粘度、灰分など物性試験をして点数をつけ何点かを選抜、更に2次審査で製品の形状、光沢等を点数で加点する。今年から特に寒天の粘度が重要視されるようになった。結果、優秀賞4点、優良賞4点が選定され表彰をうけた。今年は製造期である冬場の天候が良好であり、展示されたものはいずれも上品な美しさを持っていた。そのなかで表彰を受けた品は手触り、光沢、形状はさらに上をいく製品であった。
 品評会表彰式の後、岐阜県立恵那農業高等学校園芸科学科の学生より、寒天製造時に発生するテングサ搾汁残渣についての研究発表があった。これまで、テングサ搾汁残渣は肥料に良いとは知られていたが、本格的な研究はあまり実施されていなかった。この為、大変価値のある研究であった。その後、山岡駅に併設されている「かんてんかん」にて懇親会が行われた。寒天を用いた料理は美味しさだけでなく、見た目も美しく、非常に楽しむことができた。
 最後に当社工場のマルナカ寒天(代表西尾明美氏)の製品が、最も評価の高い農林水産大臣賞を受賞したことを報告する。

(報告/常務取締役 森田尚宏)

頭領の西尾明美氏

ページ先頭へ